※このキャンプレビュー記事は「実際にキャンプ場に到着してから見ていく流れ」を意識して構成しています。
初めて訪れる方でも、現地でのリアルな体験を想像しやすい内容にしています。

由布院温泉ベースキャンプ場は、温泉・清潔設備・電源付き の三拍子が揃った快適キャンプ場。
初心者やファミリーにとって安心して楽しめる環境が整っています。
サクッと記事の内容を知りたい人向けに早見ポイント3選
- ✓ 源泉かけ流しの温泉が場内にあり、無料で入浴できる!(15:00〜21:00)
- ✓ 清潔な設備と 全サイト電源付きで初心者・ファミリーも安心
- ✓由布岳を正面に眺望できる広々したキャンプ場
比較的新しく温泉もあるので、文句無しと言いたいところですが、
少し注意点もあるので、由布院温泉ベースキャンプ場を検討している方はぜひ最後まで見ていってください!
湯布院温泉ベースキャンプ場の基本情報
由布院温泉ベースキャンプ場の基本情報は以下の通り!
由布院ICを降りてから10分もかからずなので、高速降りてすぐ着きます!
名称:由布院温泉ベースキャンプ場
所在地:大分県由布市湯布院町川北2120-1
電話番号:0977-84-2828
予約方法:公式HPのみからネット予約可(2025年8月はなっぷに載ってなかったです。)
料金
◯オートサイト
・Sサイト 3,850円
・Mサイト 4,400円
・Lサイト 5,500円
・LLサイト 6,600円
※ガーデンサイト
・GSサイト 4,400円
・GMサイト 5,500円
・GLサイト 6,600円
チェックイン:13:00〜17:00
チェックアウト:〜12:00
アクセス:湯布院ICから車で5分とすぐ。観光地由布院温泉街にも近いです!
公式サイト:https://yufuin-onsen-camp.com/
管理棟&売店まわり
管理等は温泉施設「スバル座」カウンターで受付。
受付の先には食事処スバル座があり、ここでは地鶏焼きや焼き肉が楽しめます。
なんとヤマメや鮎まで!

参照:スバル座
売店や自販機があり、冷たいフローズン生ビールが人気ですので、
テント設営後、一杯目はこちらで乾杯なんでことも!
薪やちょっとしたキャンプ用品も揃うので忘れ物しても安心です。
サイトの様子と設営のしやすさ

参考:由布院温泉ベースキャンプ場より
全体マップこちらです。今回私たちはL20をお借りいたしました。
サイトはS〜LLまで。広さ十分、Sでも2ルームテントOKです。
Lサイトは、Snow Peakのエルフィールドのみはちょっとさみしいほど広々していました。
Snow PeakのTAKIBIタープオクタを張っても全然余裕がある大きさだと思います!
すべて芝生サイトでペグの刺さりも良いですし、それぞれのサイトが広々しているので
サイト間の距離が広めでプライベート感◎!
11月に行ったのですが、ふかふかで、ペグの刺さりも良かったです。

見える景色がコチラ。
由布岳が一望できて、とっても広々!
お隣さんが居ても由布岳がデカいので、気にせず眺望できます!

参考:由布院温泉ベースキャンプ場より
なんといっても全サイト電源付きですので、夏は冷蔵庫やUSB充電、持ち運び扇風機も使用もできますし、
冬は電気毛布などの暖房器具をつかってもOK!
※ただし、延長コードは持参とのことでしたのでご注意を!
湯布院温泉ベースキャンプ場の施設レビュー
トイレ・炊事場
トイレは温座でウォシュレット。「道の駅並みにキレイ!」と言われるほど清潔でした。
炊事場はお湯が出るので冬キャンプでも快適です。
温泉

参照:由布院温泉ベースキャンプより
源泉かけ流しの露天風呂で結構広かったです。
露天だけになるので、冬はちょっと寒いかもですが、入ったら最高です!
僕らは11月に行ったのですが、外気と温泉の行き来を繰り返したくなるくらい気持ちよかったです。
露天風呂は広いため、写真右側にある温泉が出てくるところは熱く、手前になるほど温るなるので、
とても調節のしやすい露天風呂でした!
一点注意点としては、入浴時間は21:00まで。
朝に入れないのが少し残念ですが、
キレイな施設で、星や由布岳を見ながら浸かる温泉は格別。
時間帯の流れとしては18-19:00にファミキャンの方々が先に入りに。
21:00にかけて、最後かけこみで皆さん入られていました。
21:00ごろは人が10-15名?ほどでしたが、
とっても狭いとは感じませんでしたので、ぜひ入浴してみてください!
ゴミ捨て
ゴミは持ち帰り。
ただし¥550にて引き取ってもらえます。

参照:由布院温泉ベースキャンプより
僕の住んでる地域ではプラも可燃物ですが、
由布院温泉ベースキャンプ場は可燃物とプラは分けるので、ご注意を!
また基本ですが、家庭ゴミの持ち込みは絶対おやめください!
¥550でごみ処理等を瓶や缶までしてくれるのはとてもありがたいので、
ここも私の推しポイントです。(最近は回収してくれるキャンプ場が多いですが)
持ち帰るための管理工数や、キャンプから帰ってきてヘトヘトなのに、
ギアの片付けのあとごみの分別や処理をすると考えると、¥550払う価値ありますよね。
※分別するところに募金箱とか置いとってくれたら、感謝の意を込めて募金する自信あります。
湯布院ベースキャンプ場周辺の買い出し&温泉スポット
近くの買い出し施設ですが、
由布院IC降りてすぐに道の駅ゆふいんがございます。(このときは雪が積もっておりました)

こちらでは、地元の物産品がいっぱい並んでおり、
コンビニやスーパーで見かけるものはほぼ無いと思ったほうがいいでしょう。

参照:GAZOO
ここでは、地元の酒蔵のお酒がたくさん置いてあるので、
地物を買って、+でちょっと贅沢な晩酌にしてみては?
私達は、老松酒造から出してある、とても人気なリキュール梨園と
ベアレン醸造所「KABOSU RADLER」を購入しました。


梨園は日田梨の香りがとても良く、梨本来のフルーティさで飲みやすかったです。
KABOSU RADLERは、低アルコールで飲みやすいですが、かぼす感はあまり感じず、
ビール特有の、苦みから来る酸味に感じて印象は弱めでした。
飲み会の終わりの方で飲むなら軽いので良いかもです。
(キャンプ初心者にもよりわかっていただくために、感じたことを包み隠さずお伝えするブログです。)
では、スーパーやコンビニでの買い出しですが、近くに両方ございます!
スーパーはマックスバリュ湯布院店があり、キャンプ場から車で7分で着くので、
もしものときでも大丈夫!マックスバリュがあれば大体なんでも揃いますね。
また、ラストコンビニはセブンイレブン由布院川上店もほぼ同じところにあるので、
新商品とかホットスナックなどほしいときはぜひこちらへ!
湯布院温泉街の散策も10分ほど行ったところなので、2日目早めに出発してぶらりと散策もアリ!

参照:湯布院フローラルヴィレッジ
湯布院フローラルヴィレッジも近くにあるので、ジブリやハリー・ポッターの世界を楽しみたい方はそちらもオススメです!

もちろん由布岳登山もできますよ!
私達は登山もするので、あさイチで登って温泉入って、午後からはキャンプなんてやるのも
憧れです。由布岳はちょっと高いのでヘトヘトになりそうですが…
注意点
施設もキレイで、温泉も21:00まで入り放題、フローズン生ビールも飲めたりする湯布院温泉ベースキャンプ場ですが、
一点「開けすぎて風が吹くときは結構吹く」のが注意点です。
風向きによって、必ずテントの向きを調整しましょう!
この日エルフィールドを由布岳が見える方向で設営したのですが、

横からの風でフレームが歪んでしまいました…
この日他のキャンパーさんもテントが飛ばされそうになったり、フレームが歪んでしまいました…
昼間→夕方が風強く、夕方→夜以降は落ち着いてました。
次の日、帰り道にそのままSnow Peak太宰府店の修理工場へ行き、
その場で15分くらいで修理してもらいました。
Q&A/よくある質問
虫は多い?
→ 夏場は蚊が多いので対策必須です。11月ごろに湯布院温泉ベースキャンプ場にいったのですが、
その時は虫は居なく快適でした。
騒音は?
→ 電車の音が聞こえることもあります(鉄道好きには◎)夕方以降は電車が通らないので静かで心地よいです。
まれに1泊2日で65万もする豪華寝台列車ななつ星が通ります。
冬でも大丈夫?
→ 標高はそこまで高くないですが、防寒対策は必要です。11月でコロナストーブ持っていき、中は快適でしたが、
外は少し寒かったです。

また行きたい度(ひゅーご評価)
★★★★/5点中4点
温泉あり・清潔・電源付きと三拍子揃った快適キャンプ場。とってもオススメですが、風が吹かないかちょっと心配。
観光拠点としても超おすすめですので、
ぜひまだ行ってない方は大きな由布岳を眺めながら飲むビールを味わってみてはいかがでしょうか?
まとめ
由布院温泉ベースキャンプ場は、温泉・清潔設備・電源付き で初心者からベテランまで安心して楽しめるキャンプ場。
観光とキャンプを組み合わせたい人、快適さを求める人には特におすすめです。
最後まで見ていただきありがとうございました!
またのキャンプでお会いしましょう!大自然に乾杯!
\予約はこちらから/
👉 公式サイトをチェック
コメント